オンライン予約はこちら

診療メニュー

  • 一般歯科
  • インプラント
  • 口腔外科
  • 部分矯正
  • ホワイトニング
  • クリーニング
  • 審美歯科
  • 小児歯科
  • 痛みに配慮した治療

  • 自由診療について
  • ココデンタルクリニック-こちらのQRコードからLINEお友達登録をして予約することもできます
  • ココデンタルクリニック-facebook公式サイト
  • ココデンタルクリニック-twitter公式サイト
  • ココデンタルクリニック-ドクターズファイル
  • 大田区ドクターズ
  • 東京カレンダー8月号で紹介されました
  • 患者の気持ち
  • 患者の気持ち

歯医者さんが教える虫歯にならない暮らし

歯医者さんが教える虫歯にならない暮らし

歯医者さんが教える虫歯にならない暮らし

虫歯や歯周病は治して終わりではありません。歯科の病気(虫歯、歯周病)は感染症なので一度治療が終わった方は、再感染しないように歯の汚れを取ったり、フッ素を塗ったりする処置が必要となります。

当院では、再度虫歯や歯周病にならないようにメンテナンス(予防治療)をしていくことが歯科医院の本来の仕事であると考え、痛みが少なく心地良いとご好評のPMTC(歯科衛生士などによる徹底した口腔内清掃)を行っています。


PMTCについて

選び抜かれた様々な機械・器具・材料の中から、あなたのお口の状態に合わせた最良の組み合わせを決定し、予防歯科のプロフェッショナルである歯科衛生士が歯を隅々までクリーニングします。

日常のお手入れでは不可能なレベルのクリーニングが受けられ、歯の表面がツルツルになるだけでなく、ついつい眠ってしまう方もいるほど心地の良い歯科治療です。

お子様の虫歯予防について

お子様の虫歯予防は、家族と歯科医が協力してはじめて成し遂げられるのです。またそれぞれの信頼関係がなければ効果をあげることはできません。

虫歯を予防する3つの基本

1.食生活のリズムが大切です。

3度の食事を中心に、おやつの回数は1日1回を目標にしましょう。

2.歯を強くする。

普段の食生活でバランスの良い栄養食を規則的に摂り、歯質の良い強い歯をつくりましょう。

3.虫歯菌を減らす。(ブラッシングとフロッシング)

歯ブラシによる正しいブラッシングとデンタルフロスを使った虫歯菌のかたまりであるプラーク(歯垢)を取り除きます。

成長に合わせた虫歯予防

0歳~1歳頃

歯磨きをはじめる時
生後6ヶ月を過ぎると乳歯が生えはじめます。最初は前歯しか生えていないので、ガーゼ等で拭く程度で大丈夫です。1歳頃から歯ブラシを使用しますが、離乳食から幼児食の時期の赤ちゃんの場合は、上の前歯の虫歯に注意が必要です。

フッ化物の塗布
フッ化物を活用することで歯の表面のエナメル質を強くし、虫歯になりにくくします。したがって、虫歯がないうちからの予防が望ましいでしょう。一般的には、1歳6ヶ月頃になると上下の前歯12本と奥歯4本の乳歯が生えてきます。フッ化物は歯が生えてきた時から塗りはじめられますが、年齢に応じた利用法がありますので、どうぞお気軽にご相談下さい。

2歳~4歳頃

虫歯のできやすいところを重点的にケア
2歳を過ぎて一番奥の乳歯(第二乳臼歯)が生えてくると、咬み合わせ部分と歯と歯の間(隣接面)の虫歯を予防することが大切になります。虫歯のできる箇所を正しく理解して、その部分をしっかりブラッシングしましょう。この時期には、親御様がしっかり丁寧な仕上げ磨きをしてあげることも大切です。

食生活の注意点
間食は、お子様の身体の成長を助けるものですが、主食の妨げにならないよう、与える時間と量、種類には注意が必要です。おやつは、甘いものである必要はなく、できれば果物などを中心に与えると良いでしょう。また、この時期でのおしゃぶりは、今後の咬み合わせにも悪影響を及ぼしますので、やめさせ方を含めてご相談下さい。

5歳~10歳頃

6歳臼歯(第一大臼歯)

5歳~6歳頃になると、乳歯の奥歯の更に奥から6歳臼歯が生えてきます。大きくて噛む力が最も強く、とても大切な歯なので、「歯の王様」とも呼ばれています。6歳臼歯は最も大切な歯であるにもかかわらず、生えたての歯の歯質は未熟なため、虫歯になりやすくなっています。また、この歯は奥に生えていて歯磨きがしにくい上、咬み合わせ面は複雑で溝が深いためとても汚れがたまりやすく、虫歯になっても気がつきにくいという特徴もあります。

お子様の歯はとても変化が早く、油断していると大変な結果を招くこともございます。一生自分の歯で楽しい食生活を送ってもらうため、お子様を定期検診にお連れ頂くことをお勧め致します。

 

ページトップへ